大地再生・循環型農法サポーターを募集します!
Scroll

トップページ

About Us

こんにちは、大阪在住の大学院生の前田夏穂と申します。 私は次世代に豊かな日本そして地球をつないでいくために、教育・農業・地方創生に関心を持って日々活動をしています。

そんな中、今年6月に長崎県西海市の森川畜産さんと出会い、そこから毎月現場に入らせていただくようになって、次世代教育、農業、そして暮らしの在り方について、その本質を学ばせていただいてます。 森川畜産では、牛とともに人間が管理しきれなくなった耕作放棄地を開拓し、土壌の手生・森と海の循環の手生をしています。牛とともに開拓した土地で自然農のお米や野菜づくりもしています。

「牛は牛らしく、人は人らしく生きる在り方」を追求し本当に安心安全な、本来の在り方としての「食」を守り継ぎたいと様々な逆境もありながら、時代の荒波に負けじと日々休まず挑戦を続けています。

とても素晴らしい取り組み。これが全国に広まっていったらいいなと思う反面、現場を見させていただいてわかったことは、お金の問題。

耕作放棄地の開拓には日々、電など経費が数十万円とかかり、さらに繁殖農家としての本来の生計である子牛を、「牛が牛らしく」を貫くため市場に売らずに自分たちで育てるというやり方に挑戦していますが、日々の運営もなかなか苦しい状態です。

森川畜産に限らず、農業は作物を育てるのに大変な労力と経費がかかりますが、自然を相手にするため、気候や自然災害の影響で作物が思うようにとれないこともあります。

現代社会では、作物ができてから買ってもらい、ようやくお金が回りますが、このやり方では農家側のリスクが高すぎて、このままではとてもやっていけないと思っています。

なんとか、作物を作り始める前に資金が入る仕組みができないか。

都会や遠方からでもサポートできる仕組みはないかと考え、今回、「森川畜産サポーター」の提案をさせていただき、私の方から募集させていただくことになりました!森川畜産の活動を応援してくださる方から、年初めに会費を頂き、集まった資金を森川畜産にお送りし、耕作放棄地の開拓や農業の資金に充ててもらうというしくみです♪

私は、森川畜産さんは地球全体の未来のためのことを、私たちの代わりにしてくれていると思っています。現場は年中人手不足、資金不足でなかなか大変ですが、現場に入れずとも、都会や遠方から、サポート資金という形で支援し、みんなで次世代に豊かな大地と想いをつないでいけたら、とってもいいなと思います♪

どうか、この先の未来に少しでも豊かな大地とその恵みを繋ぐためにも一緒にできる範囲でのご支援を、よろしくお願い致します!

div class=”section-wrap”>
Supporter
・年会費:1万円〜お気持ち
(多いほど耕作放棄地の整備に力が入れられるため、助かります!!)
・毎年1月更新
(年途中からの登録も大歓迎です!)

    PAGE TOP
    タイトルとURLをコピーしました